炭鉱ガイド・釧路一古い坑道がんばれ
釧路の霧(海霧)発生・・道内では20℃越えばかりの中 釧路は11℃・・お寒い~
札幌よりゴールデンウィークを利用して 各地の古坑道を探索している方が
珈琲坂を訪ねて はるばる 来てくれました。
本当は 炭鉱の敷地内で絶対入っては いけないのですが 元社員として炭鉱ガイドを
職業として やっています 許してね~ ~ごめんね・ごめんね・ごめんね・・ o(_ _)oペコッ
写真とったら やっと引き上げるぞ~ これが 釧路市内で見られる一番古い坑道です。
なにせ 稼働炭鉱なもので 案内するのが なかなか難しいです。
なおさら 日本最後の炭鉱なので 釧路の観光に?・・・偉い先生方の知恵を
今日は 肌寒く 海霧です。 選炭工場の高台に登ってみましたが ご覧の通りです。
順番にいけば 数時間後に珈琲坂方面にも海霧が来店します・西から東に・・・
知人の貯炭場です。 あまり石炭がなく・・・
昭和初期の知人高架機橋積み込み所 この残骸は 昭和63年ころまで
現在 石炭積み込みに使われているローダーです。
ゆらゆら 竿が揺れています ニシンとウミアメが釣れています。
炭鉱ガイド・・お一人1000円 四名まで 炭鉱ラーメン付 要予約 ガイド約2時間
では・・・また・・ば~い
« 興津海岸の砂岩脈・春採太郎探険 | トップページ | (^^♪のどかな風景 »
坂本様
こんばんは!!
先日はお忙しい中、坑口や、炭鉱跡へご案内をして頂き本当にありがとうございました。
また短い時間ではありましたが、釧路の歴史にもふれる事が出来、感謝感激です。
あと美味しい炭鉱ラーメンとコーヒーご馳走様でした。
来春にでもまたお店へお邪魔したいと思っておりますので
その際にはまたどうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
投稿: 札幌から | 2016年5月 5日 (木) 21時40分
札幌さん・・コメントありがとうございます。 この時期はとても景色も見やすく いい時期でしたね。
釧路の海霧にも お目にかかれて・・・またの お越しをお待ちしております。
投稿: 珈琲坂 | 2016年5月 6日 (金) 09時23分