無料ガイドツアー生きている選炭工場周辺
北海道でっかいどう~・・・と言うくらい・・・真夏日になったところも・・・
釧路は 気温9℃ お寒い お天気になってます。 今日はおまけに キリ模様・・
大正3年ころの 春採炭鉱図 春採湖を埋め立てする前は、このように大きかった・・
道路も現在の珈琲坂前大通り(露頭炭の見られるシーサイドライン)と 市立病院前大通り
道路は二本しか地図では確認出来ません。
赤点になっている所が 旧坑口跡です。
明治時代に開抗された 安田立抗の馬鉄あとも確認できます。
歴史を探索している お客様が パソコンで 現在の地図と重ね合わせて
各点在している 旧坑口を みつけて下さいました おっ~すごい。。ありがとう(o^-^o)
感謝・・感謝・・喜びの顔・・おれがやらなきゃ誰がやる・・「イイカ・ヨシ」・・これは
太平洋炭鉱の格言です。 入社以来ず~と そういう気持ちでやって来ましたが
最近は 疲れ気味です(;ω;)
現在は 菜っ葉工場になっています。行けば売ってくれますよ・・
後ろに見えるのが 旧坑口跡です
旧ズリ捨て場の隧道跡です
日本最後に残る 生きている 選炭工場です。
釧路の夕日は 日本一 石炭を洗った 真っ黒い汚水が最終的は みなさんが
飲んでいるような 綺麗な水になります。 あ~ら 不思議・・・
お知らせ・・・無料ガイドツアー
生きている 選炭工場周辺と 旧坑口を フットパス・・約 2キロ
日時・・六月七日(土) 10:00から12:00頃まで
集合場所・・珈琲坂 10名くらい(要予約)
申し込み・・電話受付・・11:00からpm5:00まで
雨天中止 ご不明な点は お電話下さい。
*坑内の中では 歩行速度が 決められております 一分くらいは 皆さんも
体験してみましょう ダラダラ歩いては ダメ 人車に遅れるよ・・
終わって ホッと ひと息 炭鉱ラーメン(コーヒー付 650円)はいがが・・・
では・・よろしく・・
珈琲坂広報の 「 ちょこっと あおぞら 日記 」より・・・
Rosemama Color Room で パステリア書を 習っていま~す
今日は 三枚 頑張りましたよ・・・文字が独特・・・でも 楽しい^^~
和アートとは、ちょっと違う 不思議な感じ ( ̄ー ̄)ニヤリ
次回も まだまだあります・・また お付き合いくださいませね
« 旧深山五抗探索記 | トップページ | 栄和深山東二抗探索 »
ゥワ~~オ(v^ー゜)ヤッタネ!! やりましたね

素晴らしいです~(*^ω^*)ノ彡
次回もまたよろしくお願いします
投稿: Rosemama | 2014年5月30日 (金) 23時39分
Rosemamaさん・・・コメントありがとうございます。
先生に、ワクワク・・楽しく教えて頂いて、感謝です。
珈琲坂にも、お時間がありましたら・・どうぞ
投稿: ヤマ(炭鉱)の喫茶珈琲坂 | 2014年5月31日 (土) 20時54分